2013年12月21日土曜日

『安倍の大滝へ行こう!濃い金運キャンペーン』 たくさんの声!

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 大好評のうちに終了となりました『安倍の大滝へ行こう!濃い金運キャンペーン』ですが、応募用紙のご意見・ご感想欄にたくさんのお声をいただきました。 そこで先日、組合員でアンケートの仕分け作業を行いました。 一番多かったご意見は、「とにかく大滝がすばらしかった!!」とのお声でした。 その他、道中の自然の様子が良かったとのお声もあり、温泉を褒めてくださった方もいらっしゃいました。 しかし、大滝までのハイキングコースに危ないと感じた箇所があった等のご指摘も少なからず頂きました。これらのご意見はこれからの課題として取り組んで参ります。 たくさんの...

2013年12月3日火曜日

温泉もリフレッシュ

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 紅葉シーズンも終わりあっという間に冬らしい感じになってきました。 本日は年に何回か行う源泉そうじの日でした。温泉もきれいになり入った人はもっと気持ちよくなると思います。今年もあとわずかですので、温泉に入って一年の疲れをとってくだ...

2013年12月2日月曜日

安倍峠の道路情報

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 12月11日より来年4月15日ごろまで、林道豊岡梅ヶ島線(梅ヶ島温泉から安倍峠へ行く林道)は閉鎖され...

2013年11月30日土曜日

純金贈呈式『安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン』

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 2013年は5月から10月まで、『安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン』へのたくさんのご応募、本当にありがとうございました! たくさんのご応募の中から、見事ご当選されたお客様をご招待して、本日【純金贈呈式】が行われました。 会場となったのは、お客様がご応募くださった梅の家旅館です。賞品の純金20グラムと表彰状、そしてご応募された梅の家旅館へのペア一泊二日ご招待をさせていただきました。 紅葉はかなり散ってしまいましたが、贈呈式でまた沸きに沸いた梅ヶ島温泉でし...

2013年11月29日金曜日

たくさんのアクセス!!

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 当サイトへのアクセスが驚異的に増えています。アクセスしてくださっいている全国の皆さん、本当にありがとうございます! 今月は特に多く、一日に1,000ページビューを超える日が全体の25パーセントに達しています。 これからも当サイトから楽しい情報を発信していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたし...

2013年11月21日木曜日

大滝キャンペーン当選者決まりました!

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍の大滝キャンペーンに大変大勢の方のご参加をいただきまして本当にありがとうございました。 10月31日までに大滝に実際足をお運びくださってのご応募総数・・・・な、なんと1000人を超えるという大好評のうちに終了することができました!! 組合員みな感謝感激しています。 そしてこのたび、梅ヶ島温泉観光組合の会議の席上、厳正なる抽選会を行いました。 まず、よーくかき混ぜて・・・ 代表者に目隠しをしてもらい・・・ みんなの前で「エイヤ!」と一枚選んで、当選者が決まりました~。 見事に当選された方 神奈川県にお住まいのN.S.様です!!! 後日、連...

2013年11月18日月曜日

2013紅葉情報

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 今日の朝日を浴びる赤水の滝周辺!今週末にかけ綺麗になりそうです。 梅ヶ島温泉手前5キロ地点で...
記事のカテゴリー

2013年11月12日火曜日

梅ヶ島紅葉情報2013

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉より1里手前の「黄金の里」の紅葉が真っ赤に色づいています。 ここのところ梅ヶ島は冷え込んでいますのでまたぐっと紅葉が色づきそうですね。 温かくしてお出掛け下...

2013年11月10日日曜日

紅葉は今から盛りに!

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 いよいよ山頂からの紅葉前線は、梅ヶ島温泉街に下がってきました。 彩りも増し、ポイントも変わっていく様は年齢を重ねるごとに味わい深く感じられます。 週末は、道路も交通量が多くくれぐれも事故のないようにと思います。...

2013年10月30日水曜日

紅葉情報2013 

                                          静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 紅葉のお問い合わせが非常に増えてきました。 ...

2013年10月22日火曜日

梅ヶ島温泉でテレビ番組の収録

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 ☆ケンタでダンス☆、梅ヶ島温泉にやってきました!梅ヶ島温泉の発展を願いみんなでズンドコを踊りました。放送はSBS,11月1日の予定です。皆さんご覧になってくださいね。...

2013年10月20日日曜日

湯之神社の祭典が行われました。

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 10月17日に梅ヶ島温泉(お湯のふるさと)内にある 湯之神社で秋の祭典が行われました。   毎年、春と秋に行われる恒例行事になっております。   伝統かつ貴重な温泉ですので大切に守っていきたいですね!!   &nbs...

2013年10月12日土曜日

紅葉の兆し

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 この三連休は天気に恵まれるそうですね。昨日今日も日中は夏かと思うほどの暖かさです。 それでもだんだんと秋の気配は訪れ始め、山の雑木にわずかな変化が見られます。 山の高いところほど、ほんの少しだけですが色が紅く変わり始めているように見えますね。 11月に入ってから本格的な紅葉が始まるでしょうか。頂上の方はもう少し早めかな? こればかりは山にその時聞いてみないと分かりませんので難しいところです。 安倍峠への道は、県境近くのゲートまでは通行可能です(10/12現在)。 安全運転でお越しくださ...

梅ヶ島学区体育大会が開催されました

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 9月29日に梅ヶ島学区体育大会が開催されました! 梅ヶ島保育園、梅ヶ島小学校、梅ヶ島中学校、そして梅ヶ島内の各地区の住人たちが参加する地域挙げての体育大会です。 そのため競技もユニークなものが多いですね。写真は「ぽーんとキャッチレース」。ボールを弾ませて背中に背負ったカゴに入れ、バトンタッチしながらゴールを目指す、年齢制限有り(ご高齢の方のみ 笑)の競技です。 地区ごとの競技もあり、温泉地区が所属するチームは綱引きで見事優勝して参りました!うちには不動のパワーファイターがおりますからね。 写真をご用意できなかったのが残念ですが、仮装行...

2013年10月11日金曜日

少しずつ。。。

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 まだまだ暑い日が続いてますね。 梅ヶ島でも暑く感じるのですから、皆様はもっと暑いのでしょう。 しかし、秋が近づいています。 写真はコンヤテニスコート前のもみじです。 少しずつ、色づいてきておりま...

2013年9月20日金曜日

2013/9/20安倍大滝ハイキングコース通行可能です。

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 台風の影響が心配される安倍大滝へのハイキングコースですが、本日問題なく通行できました。 途中、階段の手すりが破損している箇所がありますので、そちらだけ注意して下さい。 このハイキングコースも徐々に歩きやすい道へと整備されています。 静岡市の補助により、崩壊がひどかった場所に橋を架けることができました。感謝...

中秋の名月

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 見事な満月でした。台風が通り過ぎたお陰で雲もなく、きれいに冴えておりました。 梅ヶ島には、温泉街や集落を除いてはほとんど街灯がありません。夜、車を走らせていて、「後ろから車がきたかな?」と思ってミラーを見てみると、車のヘッドライトではなく月明かりだったりします。 普段は懐中電灯なしでは歩けない私の家の前の駐車場も、この日は反対側まで見渡せるほどに月が照らしてくれていました。 月の明るさを実体験として体感できる、そんなところも梅ヶ島の魅力かもしれませ...
記事のカテゴリー

2013年9月17日火曜日

台風18号による道路の支障はありません

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 大きな台風でしたね。全国各地で被害が出たようです。 梅ヶ島へと通じる静岡県道29号線はと言うと、風で舞い散った枝葉や小さな落石が目立つものの、 大きな被害はありませんでした。 写真は2~3年前に連続して台風が通過した際に川の水位が上がり、道路まで水没してしまった箇所ですが、今回は心配するほどの増水もありませんでした。 しかし流れが速いです。くれぐれも水が引くまで川には近づかないようお願いいたい...

2013年9月16日月曜日

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 大きな台風でしたね。安倍川の水もかなり増水しましたが梅ヶ島温泉、おかげさまで道路は大丈夫でしたよ。ただ落石や倒木にはくれぐれもご注意くださいませ。...

2013年9月11日水曜日

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 すすき揺れる初秋の梅ヶ島温泉。 ...

2013年8月6日火曜日

雄大な大滝

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 昼すぎぐらいの安倍の大滝です。日がよく当たっていて水しぶきがキラキラと光りとても綺麗でした。 梅ケ島温泉に来た際はぜひ。一見の価値は十分にありま...
記事のカテゴリー

2013年7月28日日曜日

山岳信仰、霊峰富士と梅ヶ島温泉

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 今週から世界遺産になって話題の富士山が入山料1000円をとるようになったそうですね。 実は、梅ヶ島温泉は、日本古来からの霊峰富士の山岳信仰と共に長い歴史を歩んできた面もあるのです。 身延山、七面山で修行した修験者の癒しの場として、或いは参拝者の精進落としとして、病気や怪我、疲労を治す力のある不思議な霊泉「梅ヶ島温泉」は、古代から珍重されてきたのです。 現代のような医学や薬のない昔、傷病を治す温泉力というのは、やはり人智を超えた神様の力に思えたんでしょうね。 さあ、夏休み、霊験あらたかな古湯、濃い温泉の梅ヶ島温泉体験を!!! ...

2013年7月20日土曜日

安倍峠・安倍川源流部

  安倍川源流標高1400m、静岡の市街地よりお車で90分、温泉街より15分別天地です。 恋ヶ滝、安倍の大滝、赤水の滝と流れ駿河湾に50㎞程下ります。写真の場所から10分ほど歩けば富士山の人気撮影ポイントです。 静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。...

2013年7月12日金曜日

暑中お見舞い申し上げます。

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。                  流石に日中は梅ヶ島温泉も暑くなりました!        それでも夕方になるとさながらサスペンスドラマの一シーンのように        蜩が鳴き始めます。        そして安倍川からの爽やかな風が涼しさを運んでくれます。                梅ヶ島温泉に熱帯夜はありません!        この過ごし良さは泊まった人しか体験できない贅沢かもしれません。        「安倍の大滝へ行こう!金運キャンペーン」も好評実施中...

2013年7月6日土曜日

安部の大滝七変化

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。                               夕時の安部の大滝。僕にも水墨画の才能があったらなー                                                                ...

2013年6月24日月曜日

祝!富士山+三保の松原、世界遺産登録!!!

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉は山梨県とお隣同志。県境の安倍峠を山梨県側に少し下った場所から見る富士山は絶景です。梅ヶ島温泉から山梨県に繋がる林道は現在静岡県側だけ通行可能です。峠までお車で少し歩かなければなりませんがお天気の良い日の午前中、ぜひ訪れてみてくださいね。林道はすれ違いが大変な箇所もあったり注意が必要です。詳しくは各お宿に遠慮なくお問い合わせください。   ...

2013年6月21日金曜日

紫陽花

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉へ続く県道29号線では 今アジサイが綺麗に咲き始めています。 県道沿いに咲いていますので 雨の日のドライブも少し楽しくなります。 運転手さんは くれぐれもお気をつけて運転してくださいね。 ...
記事のカテゴリー

2013年6月14日金曜日

源泉大掃除を行いました

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 6月13日に梅ヶ島温泉の源泉大掃除を行いました。 そして洞窟風呂も念入りに掃除しました。 無事清掃が終わり帰り際にこんなものが モリアオガエルの卵塊を見つけました。 天然記念物らしい不思議な卵塊ですね!! ...

2013年6月9日日曜日

お湯のふるさと公園に植栽します

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅雨に入っても、雨が降らないですね~(^^ゞ 山野草の事を考えると、もう少し降ってもらいたいです(*_*; 洗濯物は助かるのですがネ\(^o^)/ んで、 今年も静岡市の緑地政策課の方から草花の苗をいただいて来ました(^^♪ マリーゴールド等四種類約300本(^^)v 後日、お湯のふるさと公園に植栽します(^^)/ その様子はまた記事にUPしたいと思います(^...
記事のカテゴリー

2013年6月5日水曜日

日影沢金山や慶長大判の記事

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 こちらは日曜日、6月2日の静岡新聞第一面『大自在』(コラム記事)です。 「濃い温泉、梅ヶ島温泉。」が紹介されています。・・・というだけではないんですが、梅ヶ島の日影沢金山の坑道跡や、梅ヶ島温泉が取材され、現在展開中の「濃い金運キャンペーン」で差し上げている「金運上昇!慶長大判パワーステッカー」に関連する内容にもなっていますので、静岡県外の皆さんにも是非お読みいただこうと思い、紹介させていただきました。 *静岡新聞は発行部数が67万部で、県紙としては全国一だそうです。静岡県内ではシェアも一番で、とてもよく読まれている新聞...

2013年6月1日土曜日

シロヤシオと、鹿のフン。

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 先日安倍峠とその周辺に行って参りましたのでその様子をお伝えします。 こちらはシロヤシオ。安倍峠から大光山(おおぴっかりざん)方面に少し行った所で満開の木がありました。 もう散ってしまった木もありましたが、もう少し見られるかも知れません。  お食事中の方ごめんなさい。こちらは鹿のフンです。 道端等でよく見かけます。実はこの後本物の鹿に遭遇したのですが、カメラが間に合わず写真に押さえることができませんでした…でもよく見かけます。 地面にこんなころころしたフンが落ちていたら、近くで鹿がこちらの様子をうかがっているか...

2013年5月31日金曜日

安倍の大滝、ちょっと穴場のご紹介

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉「濃い金運キャンペーン」、お陰様で大好評です!! 私ももらえるものなら純金が欲しい… そこで今日は、安倍の大滝に関してちょっと隠れた穴場をご紹介します。 安倍の大滝を見るためには、通常約30分のハイキングコースを歩ききらなければなりませんが、 それ以外に一箇所だけ、安倍の大滝を拝むことができる場所があるんです。 …見えますでしょうか? ちょっとズーム。 …ぶれてしまった。あしからず。 生い茂る木々の間から、白く流れる滝を見ることができます。 肉眼の方がはっきりとわかるかもしれませんね。 肝心の場所ですが、梅ヶ島温泉から...

2013年5月28日火曜日

安倍峠付近、白やしお見頃です!

                 静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。                    東海地方早くも梅雨入りしましたね。 情報が遅くなりましたが白やしおの開花情報を お知らせいたします。   白やしおは標高1000メートル以上に咲くツツジです。 見頃をちょっとすぎてしまいましたがまだまだ 充分ご覧いただけるかと思います。 安倍峠、峠の香和家奥をちょっと歩いていただくと ご覧いただけますよ。 &nbs...

2013年5月12日日曜日

新緑梅ケ島

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 5月もゴールデンウィークを過ぎだんだんとそれらしい暖かさになってきました。 梅ケ島温泉の景色も新緑のいろ一色です。目にも体にもいい濃い自然を一度は体験してくだ...
記事のカテゴリー

2013年5月4日土曜日

富士山、いよいよ世界遺産へ。

安倍峠から見る富士山 ゴールデンウィークの只中、嬉しいニュースがとびこんできました。 富士山が世界文化遺産に登録されることが、イコモスの勧告によって、ほぼ決定的になりました。静岡、山梨など富士山周辺の観光事業者にとってとても喜ばしい驚きとなりました。これからは、世界中から、もっともっと多くの観光のお客様をお呼びいたしたいと思います。 梅ヶ島温泉からは残念ながら富士山は見ることができません。県境の八紘嶺や十枚山などの山に登らなければならないのです。 一番気軽に行けるのが安倍峠。ここからの富士山はほぼ真東に見えるので、朝の山頂からのご来光写真を捉える有名な撮影スポットにもなってい...

2013年4月28日日曜日

茶畑-drive! そして滝-walk!

静岡、温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。  新静岡インターから安倍川を源流に向かって左、右にと色んな茶畑が!道沿いに対岸にあんな山の上にも綺麗に整っています。見事です。  日本の滝百選 安倍の大滝はもちろん、安倍川源流の少々控え目な三段の滝へも歩いてね!...