2019年7月31日水曜日
2019年7月25日木曜日
安倍の大滝へ行こう!(3/3)
2019年7月25日木曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
安倍の大滝は、梅ヶ島温泉の温泉街から遊歩道(山道)を歩いて45分ほど行った山奥にある秘境の滝です。
梅ヶ島温泉では、「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」を開催中です。
この機会に是非、安倍の大滝へ行ってみてくださいね。
安倍の大滝は、梅ヶ島温泉の温泉街から遊歩道(山道)を歩いて45分ほど行った山奥にある秘境の滝です。
梅ヶ島温泉では、「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」を開催中です。
この機会に是非、安倍の大滝へ行ってみてくださいね。
「濃い金運キャンペーン」の詳しい情報▶
安倍の大滝へ行こう!のつづき、3回シリーズの第3回です。
第1回の記事はこちら▶
![]() |
前回も紹介した小さな沢を渡るところ |
![]() |
なんといっても空気が気持ちいい! 山は水でいっぱいです。 |
![]() |
以前雪で壊れたことがある3番めの橋も通りやすくなってます。 |
![]() |
沢がいくつもあります。 |
![]() |
滝になっている沢もあり、濃い自然体験ができますよ! |
安倍の大滝に到着! すごいしぶきです。 |
しぶきでびしょ濡れになるのも気持ちいいですよ! |
途中、滑りやすいところもあります。靴は滑りにくいものを履いて行ってください。
あと、安倍の大滝ではしぶきを浴びますので、汗拭きタオルと別に、メガネの方はメガネ拭きタオルもあるといいですね。
往復ざっと2時間かかります。暗くなると危険ですから、早めの時間にお出かけください。
2019年7月24日水曜日
安倍の大滝へ行こう!(2/3)
2019年7月24日水曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
安倍の大滝は、梅ヶ島温泉の温泉街から遊歩道(山道)を歩いて45分ほど行った山奥にある秘境の滝です。
梅ヶ島温泉では、「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」を開催中です。
この機会に是非、安倍の大滝へ行ってみてくださいね。
安倍の大滝へ行こう!のつづき、3回シリーズの第2回です。
遊歩道の入り口から2つの橋を渡っていくと、すぐに本格的な山道になります。
安倍の大滝は、梅ヶ島温泉の温泉街から遊歩道(山道)を歩いて45分ほど行った山奥にある秘境の滝です。
梅ヶ島温泉では、「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」を開催中です。
この機会に是非、安倍の大滝へ行ってみてくださいね。
安倍の大滝へ行こう!のつづき、3回シリーズの第2回です。
遊歩道の入り口から2つの橋を渡っていくと、すぐに本格的な山道になります。
遊歩道は「梅ヶ島国有林」の中を通っています。 |
安倍の大滝の方から流れているサカサ川の清流 |
急な階段を登ったり、木の根っこを歩いたり… |
遊歩道は全体に歩きやすくなっていますが… |
こんな小さな沢を渡る場面もあって楽しいです |
次回へつづく。
2019年7月23日火曜日
安倍の大滝へ行こう!(1/3)
2019年7月23日火曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
安倍の大滝は、「日本の滝百選」にも選ばれている名瀑で、梅ヶ島温泉から「安倍の大滝遊歩道」を1.2キロメートル、所要時間45分ぐらいで歩いて行ったところにあります。
静岡県内には、白糸の滝と浄蓮の滝も「日本の滝百選」に選ばれていますが、白糸と浄蓮は車ですぐ近くまで行けるのに対して、安倍の大滝は山歩きをしなければならないせい、なのか、「行ったことがある」という人は少ないと思います。
梅ヶ島温泉では、「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」を開催中です。
この機会に是非、安倍の大滝へ行ってみてくださいね。
安倍の大滝は、「日本の滝百選」にも選ばれている名瀑で、梅ヶ島温泉から「安倍の大滝遊歩道」を1.2キロメートル、所要時間45分ぐらいで歩いて行ったところにあります。
静岡県内には、白糸の滝と浄蓮の滝も「日本の滝百選」に選ばれていますが、白糸と浄蓮は車ですぐ近くまで行けるのに対して、安倍の大滝は山歩きをしなければならないせい、なのか、「行ったことがある」という人は少ないと思います。
梅ヶ島温泉では、「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」を開催中です。
この機会に是非、安倍の大滝へ行ってみてくださいね。
安倍の大滝は、梅ヶ島温泉の温泉街にある民宿湯の華、旅館よしとみ荘のある「安倍の大滝遊歩道入口」から歩いて行きます。近くには「安倍の大滝入り口」というバス停もあります。
遊歩道の入り口からすぐのところにある1番めの橋。揺れません。 |
これが2番めの橋。吊り橋です。 |
遊歩道の入り口から安倍の大滝までは、この2つの橋を渡ってから山道を歩いて行きます。2つめの吊り橋は、ちょっとスリルがありますよ!
次回へつづく。
2019年7月19日金曜日
湯滝のライトアップ8月2日から12日まで
2019年7月19日金曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
梅ヶ島温泉の温泉湯滝のライトアップを下記日程で行います。
2019年8月2日(金)〜8月12日(月)
時間:午後6時〜9時
期間中は、湯滝のあるおゆのふるさと公園で、
地場産品、梅ヶ島温泉オリジナル石けんの販売も行います。
ぜひ皆さんおいでくださいね。
梅ヶ島温泉の温泉湯滝のライトアップを下記日程で行います。
2019年8月2日(金)〜8月12日(月)
時間:午後6時〜9時
期間中は、湯滝のあるおゆのふるさと公園で、
地場産品、梅ヶ島温泉オリジナル石けんの販売も行います。
ぜひ皆さんおいでくださいね。
2019年7月15日月曜日
梅ヶ島温泉の源泉分布
2019年7月15日月曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
おゆのふるさと公園、源泉岩風呂の前にある【梅ヶ島温泉の源泉分布図】をご紹介します。
おゆのふるさと公園のある山全体が源泉といっていいと思いますが、そこを流れる湯滝の沢沿いに、現在では12を数える源泉が分布しています。
一番わかりやすのが6番の「岩風呂」。洞窟になっていて、その洞窟の岩肌全体から、上から横から天然の硫黄泉がしみ出して、洞窟の中がお風呂状態になっています。
他の11の源泉は、湯滝に沿って5つ、岩風呂の周辺に2つ、湯之神社の下、山の中腹に4つあります。
他地域の温泉とはちょっと違う、梅ヶ島独特の温泉の山。是非じっくりご覧いただきたいと思います。
おゆのふるさと公園、源泉岩風呂の前にある【梅ヶ島温泉の源泉分布図】をご紹介します。
おゆのふるさと公園のある山全体が源泉といっていいと思いますが、そこを流れる湯滝の沢沿いに、現在では12を数える源泉が分布しています。
一番わかりやすのが6番の「岩風呂」。洞窟になっていて、その洞窟の岩肌全体から、上から横から天然の硫黄泉がしみ出して、洞窟の中がお風呂状態になっています。
他の11の源泉は、湯滝に沿って5つ、岩風呂の周辺に2つ、湯之神社の下、山の中腹に4つあります。
他地域の温泉とはちょっと違う、梅ヶ島独特の温泉の山。是非じっくりご覧いただきたいと思います。
2019年7月13日土曜日
アジサイ街道、まだまだ見頃です。
2019年7月13日土曜日
2019年7月10日水曜日
2019年7月7日日曜日
『濃い金運キャンペーン』開催中です。
2019年7月7日日曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
梅ヶ島温泉に泊まって、安倍の大滝(日本の滝百選)へ行ってくると、もれなく金運ボールペン(スマホでも使える)をプレゼント。
さらに、抽選で、写真の純金が当たって、また梅ヶ島温泉に1泊ご招待するというプレゼント企画を開催中です。
安倍の大滝は、梅ヶ島温泉から歩いて45分ぐらい。
日本の滝百選に選ばれているのは、静岡県では「白糸の滝」と「浄蓮の滝」、そして梅ヶ島の「安倍の大滝」の3つです。
そろそろ梅雨も終盤でしょうか。
出かける際には、滑りにくい靴で!
梅ヶ島温泉に泊まって、安倍の大滝(日本の滝百選)へ行ってくると、もれなく金運ボールペン(スマホでも使える)をプレゼント。
さらに、抽選で、写真の純金が当たって、また梅ヶ島温泉に1泊ご招待するというプレゼント企画を開催中です。
安倍の大滝は、梅ヶ島温泉から歩いて45分ぐらい。
日本の滝百選に選ばれているのは、静岡県では「白糸の滝」と「浄蓮の滝」、そして梅ヶ島の「安倍の大滝」の3つです。
そろそろ梅雨も終盤でしょうか。
出かける際には、滑りにくい靴で!
2019年7月3日水曜日
梅ヶ島旅館組合の研修会
2019年7月3日水曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
きょうは市内清水区の清水駅近くにあるホテルクエストさんで、梅ヶ島旅館組合の研修会が開催されました。
おいしい駿河湾レシピのお料理をいただきながらの研修会。運転しない人はお酒もいただきました。
2019年7月1日月曜日
梅ヶ島温泉だけで売っています。
2019年7月1日月曜日
2019年も7月、きょうから後半に入りましたね。
おかげさまで、大勢の皆さんから梅ヶ島温泉オリジナル手作り石けんへのお問合せをいただいています。
梅ヶ島温泉の石けんは梅ヶ島温泉だけで売ってます。
今のところ、梅ヶ島温泉以外の場所での販売予定はありません。また、通販の予定もありませんので、県道29号線「梅ヶ島街道」を梅ヶ島温泉までおいでください。温泉街の旅館・民宿など、梅ヶ島温泉観光組合の各施設で販売しています。
登録:
投稿 (Atom)