梅ヶ島温泉の公式サイトへようこそ。

 「梅ヶ島温泉郷」を代表する梅ヶ島温泉は、古墳時代の応神天皇(3世紀〜4世紀)にもその存在が知られていたという、1700年の歴史ある静岡の温泉です。
 静岡市を流れる安倍川の源流域、標高約1000メートル、東海道新幹線・在来線の静岡駅から道のりにして45キロメートルの梅ヶ島の最奥に、12軒の旅館・民宿などが集まり温泉街を営んでいます。
 「濃い温泉」と呼ばれるのは、山々に囲まれた秘境の地で、どこよりも濃い温泉体験ができる温泉地であるということで、梅ヶ島温泉を訪れるお客様から度々いただくご感想でもあります。

「梅ヶ島温泉郷」の中の「梅ヶ島温泉」とは?

梅ヶ島温泉郷マップ
環境省により国民保養温泉地に指定された「梅ヶ島温泉郷」には、4つの温泉地が含まれ、それぞれに歴史や源泉が異なります。

梅ヶ島温泉 =当サイト

【泉質】アルカリ単純硫黄泉
【標高】約950m
【静岡駅から】約45km
梅薫楼(温泉ホテル)
梅の家(日帰り温泉)
湯元屋(日帰り温泉と食事処)
清香旅館(温泉旅館)
泉屋旅館(温泉旅館)
いちかわ(温泉旅館)
湯の島館(温泉旅館)
力休(温泉民宿)
湯の華(温泉民宿)
さかや(予約制日帰り温泉)

梅ヶ島新田温泉

【泉質】ナトリウム炭酸水素塩泉
【標高】約750m
【静岡駅から】約42km
黄金の湯(日帰り温泉と食事処)
ペンションくさぎ里(温泉民宿)

梅ヶ島コンヤ温泉

【泉質】アルカリ単純硫黄泉
【標高】約600m
【静岡駅から】約39km
大野木荘(温泉民宿)
志むら(温泉民宿)
こんや銘酒館(温泉民宿)

梅ヶ島金山温泉【休園】

【泉質】ナトリウム炭酸水素塩泉
【標高】約750m
【静岡駅から】約42km
金山温泉(温泉浴場とログハウス)

2023年6月4日日曜日

梅雨の中休み

静岡の梅ヶ島温泉です。


きょう日曜日には雨も上がって梅雨の中休みとなりました。

明日、明後日とも、曇りで雨にはならないとの予報が出ています。

県道29号「梅ケ島街道」も異常なしです。

2023年6月2日金曜日

大雨と道路の情報

静岡の梅ヶ島温泉です。

台風が近づき、梅雨前線もということで、今大雨が降っているところです。


気象庁の本日6月2日午後3時半ごろの雨雲の様子ですが、予報では、今夜8時ごろが雨のピークで、それ以後は普通のやさしい雨になるとのこと。

梅ヶ島温泉に来る県道29号「梅ヶ島街道」では、現在、雨量通行止めも出ていますので、これから上がって来られることはできれば避けて、また明日以降においでください。

2023年5月28日日曜日

梅ヶ島の茶摘みシーズン

静岡の梅ヶ島温泉です。


新茶の茶摘みがそろそろ終わりそうな季節になりました。
新茶の芽、いかにもおいしそうな茶葉が伸びていますね!
写真は梅ヶ島新田地区です。
梅ヶ島のお茶はお茶通の人たちに梅ヶ島でなければ!と愛されています。
標高が高いこともあって、最高品質のお茶が育つんですが、なんといってもその味わいの奥深さ。緑茶としての色はさほど鮮やかではありませんが、一度おぼえてしまうと、他のお茶が物足りなくなるほどの、独特のコクがあるんです。

2023年5月19日金曜日

2023年5月18日木曜日

赤水の滝

静岡の梅ヶ島温泉です。




県道29号「梅ヶ島街道」から歩いてすぐ展望台に行ける赤水の滝。きょうは暑いぐらいによく晴れて、水も緑もきれいでした。

展望台までは、親水公園になっています。(きょうは水は流れていませんでしたけど)
記事のカテゴリー

2023年5月7日日曜日

【動画】新緑の梅ヶ島温泉

静岡の梅ヶ島温泉です。
大型連休もいよいよきょうまでとなってしまいました。



梅ヶ島温泉においでくださった皆さん、今回は来られなかった皆さんも、梅ヶ島温泉のむせそうな新緑を動画でお楽しみください。
記事のカテゴリー

2023年5月5日金曜日

梅ヶ島の梅の実です

静岡の梅ヶ島温泉です。



梅ヶ島婦人会梅園の梅の木では、梅の実が大きくなってきました。
梅の実を見ると、梅雨が近づいているような気もしてきますが、山奥の梅ヶ島では五月雨(旧暦5月の雨=梅雨時の雨)も気持ちいいものですよ。

2023年5月3日水曜日

ツツジ、シロヤシオツツジ

静岡の梅ヶ島温泉です。


ミツバツツジは終わってしまったようですが、まだあちこちにツツジが咲いています。


こちらは、梅ヶ島温泉さかやさんのシロヤシオツツジ。昨年は咲きませんでしたが、今年は見事にたくさん咲きました。

2023年5月2日火曜日

山々に藤が咲いています

静岡の梅ヶ島温泉です。



新緑の緑の中に、紫の藤の花はもうひとつ目立たないので、つい見逃してしまいがちですが、今まさに藤が見ごろを迎えています。


2023年5月1日月曜日

ゴールデンウィーク中盤・終盤のお天気

静岡の梅ヶ島温泉です。


新緑のまぶしい5月になりました。

先日もゴールデンウィークの天気予報を紹介しましたが、5月になって更新されていますので、お天気ナビゲーターから、ゴールデンウィーク中盤・終盤のお天気を見てみましょう。

5月3日(水)までおおむね晴れ。
4日(木)、5日(金)、6日(土)は曇りがち。(4日は晴れるかも?)
7日(日)は大雨という予報が出ています。

最後の「大雨」というのは市街地には出ていない予報なので、はずれてくれるといいですね!

2023年4月28日金曜日

ゴールデンウィークのお天気は?

静岡の梅ヶ島温泉です。


お天気ナビゲーターから、梅ヶ島温泉の天気予報を見てみますと・・・・・

きょう28日(金)、あす29日(祝)は、晴れて暖か。
30日(日)が雨のち曇り。

5月に入って、1日(月)、2日(火)、3日(祝)は、概ね晴れか曇り。

5月4日(木)は曇りから夕方雨で、5日(祝)以降は雨、という予報が出ています。

気温は、5月2日(火)ごろにぐっと低く、最低気温が0℃ぐらいになるということですが、
1日(月)までは、暖かいようです。

静岡市の市街地と比べると、少なくとも5℃ぐらいは低くなりますので、暖かい服装でおいでくださいね。

2023年4月23日日曜日

道の駅安倍ごころと梅ヶ島温泉の案内看板

静岡の梅ヶ島温泉です。


オクシズへの入り口となる静岡市葵区牛妻にある道の駅、それが安倍ごころです。

実は道の駅というよりも、実は「賎機(しずはた)都市山村交流センター」です。つまり、静岡市の都市部と中山間地の間での情報発信を担っています。

もちろんトイレもありますし、足湯なんかも楽しめたりしますので、梅ヶ島温泉に向かう前、ここでちょっと休憩してみてくださいね。


安倍ごころを出て、また県道を梅ヶ島温泉方面に出るとすぐ、右側にこの看板があります。

県道の終点が、梅ヶ島温泉です。

2023年4月19日水曜日

2023年4月18日火曜日

大谷崩の動画

静岡の梅ヶ島温泉です。
昨日に引き続き、大谷崩の様子を動画でご覧ください。
これから新緑がやってきます。前日がずっと雨だったので、大谷川にも水がありました。

2023年4月17日月曜日

大谷崩の様子

静岡の梅ヶ島温泉です。


14日、日曜日の大谷崩の様子です。
標高が高いので、新緑で輝き出すのはまだ少し先ですね。


周辺には、山桜? いえいえ、ミツバツツジですね!