2017年8月31日木曜日

日影沢金山跡

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 静岡市街地から県道29号線を梅ヶ島に向かって行って、新田温泉黄金の湯の手前にある橋を安倍川の対岸に渡ると、金山温泉と、魚魚の里があります。 魚魚の里から沢沿いを歩いて行くと、日影沢の金山があって、ちょっとしたハイキングコースになっています。 1枚めと2枚めの写真は、その途中にある八幡神社跡で、木々に包まれ、ちょっと広々としていて、とても気持ちの良いところです。 3枚めの写真が、金鉱の入口です。危険だということで、入ることはできません。 また、現在はまだ橋などの工事中で、ここまで行くことができないかもしれませんが、この...

2017年8月22日火曜日

本物のわさびを栽培しています。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 最近ではイギリスでも栽培されて、世界的に需要が高いというわさびですが、わさびの栽培が始まったのが、ここ静岡市。静岡市の安倍川上流は、世界で初めてわさび栽培が始まったところなのです。写真は、3月〜4月ごろのわさび田に咲く、わさびの花です。 もちろん、梅ヶ島地区でもわさび栽培が盛んですが、自然にあったわさびを江戸時代に初めて栽培したのは、梅ヶ島よりも少し南に下って、東に別れる林道を3キロほど行ったところにある有東木(うとうぎ)というところです。写真の杉の巨木で有名な、有東木白鬚神社もあります。 ちなみに、白鬚神社という...

2017年8月14日月曜日

ヤマビル注意報発令中。対策方法について。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍大滝濃い金運キャンペーン、大好評につき、多くのお客様に足を運んでいただいております。ありがとうございます。吊り橋も掛け代わり、これからますますたくさんの方々に大滝を訪れていただきたいと願っております。 そんな最中ではありますが、安倍大滝のハイキングコースを含め梅ヶ島の様々な場所で、ここ最近ヤマビル(ヒル)が発生しているようです。 こちらがヤマビル。体長は伸びた状態で2~3㎝程度です。人や動物の吐く二酸化炭素と足音(振動)に反応して足元からシャクトリムシのように近づいて取り付き、地肌を探しながら這い上がって吸血します。肌が露出してい...

2017年8月12日土曜日

真富士の里

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 きょうも安倍街道から、立ち寄りスポットのご案内です。 県道29号線を静岡市街地方面から上ってきて、開けた集落がちょっと少なくなっていよいよ山道かな? と感じるあたり、広い駐車場と新しいトイレもあって、食堂と売店が営業しているのが「真富士の里」です。 右手の山は、標高1,400メートルぐらいの真富士山で登山もできます。 高速道路のサービスエリア並みの立派なトイレがあります。 地元で収穫した新鮮な野菜がいろいろ、とても安く売っていて、つい買いすぎてしまいます。手作りのおまんじゅうやきんつばが大人気で毎日すぐ売切れます。わ...

2017年8月11日金曜日

安倍ごごろ

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 県道27号線「安倍街道」を静岡市街地方面から上ってきて、牛妻の街を過ぎたところ右側のちょっと広い敷地内に「賤機(しずはた)都市山村交流センター 安倍ごころ」があります。 都市部と山間部の交流をはかるために作られた施設で、安倍川の情報も展示されています。 広い駐車場とトイレもあるので、梅ヶ島に向かってドライブしてきて、さあこれから山道だというポイントですから、ちょっと一息入れるのにいいと思いますよ。 ...

2017年8月10日木曜日

玉川にあるウィスキー工場「ガイアフロー静岡蒸留所」

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 静岡市街地方面から梅ヶ島に向かって安倍川沿いを上ってきて、右手の俵沢の集落を過ぎた信号のある交差点に「玉機橋」という大きな橋があります。その橋を渡らないでまっすぐ来ると梅ヶ島方面になりますが、その橋を渡ったところが玉川地区。ガイアフロー静岡蒸留所は、玉川地区を走る県道27号線沿い、玉川中学校を過ぎてちょっと先の左側にあります。 ここでのウィスキーづくりが発表された2015年は、NHKのテレビでちょうど『マッサン』という、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝をモデルにした人物を主人公とする連続テレビ小説が放送されていたとい...

2017年8月9日水曜日

台風5号の影響はありませんでした。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 一昨日夜に通過した台風5号では、豊橋で竜巻が起こるなど、各地で被害に遭われた皆様には、心より御見舞申し上げます。 梅ヶ島温泉では幸い大したことはなく、温泉街を流れる安倍川の最上流も、水かさは多少増していましたが、通常の想定内といったところです。 (写真は昨日撮ったもの...

2017年8月8日火曜日

おんせんニュースに掲載されました!

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 温泉の情報が満載の「おんせんニュース」さんが、梅ヶ島温泉の「濃い金運キャンペーン」をご紹介くださいました。 金運ステッカーも、純金20グラムも、当梅ヶ島温泉ウェブサイトよりも大きな写真で掲載してくださっています。 是非、ご覧になってください。 おんせんニュー...

2017年8月4日金曜日

涼しい梅ヶ島温泉へおいでください

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 夏も真っ盛りになりました。ヤマユリがきれいに咲いています。 写真は、梅ヶ島温泉のおゆのふるさと公園へ渡る湯橋の下です。 梅ヶ島温泉は、標高が1,000メートルぐらいありますので、気温もぐっと下がって市街地とはかなり違います。 市街地でも涼しいなという夜ですと、梅ヶ島温泉では、布団を掛けないと寝られないぐらいになります。 涼しい梅ヶ島温泉へ、是非おいでくださ...

2017年8月1日火曜日

「濃い金運キャンペーン」2017年パート1、当選者が決まりました!

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉観光組合主催「濃い金運キャンペーン」2017年パート1抽選会が、本日2017年8月1日、梅ヶ島温泉で行われました。およそ1,000通を超える応募の中から、見事当選したのは? ビデオではご当選された方のお名前がよくわからないかもしれませんが、直接お電話等により当選を通知させていただきます。 引き続き、きょうから8月。パート2は本年11月末まで開催します。 この機会に是非、梅ヶ島温泉にお泊りになり、安倍の大滝を訪れてみてくだ...