静岡の梅ヶ島温泉です。
きょう夕方のTBS系列のニュースで「安倍総理は、自民党の役員会で、緊急事態宣言を受けて自粛を求めていた県をまたいでの人の移動について、6月19日から解禁する考えを示したということです」と報道されていましたが、政府の決定と、都道府県それぞれの決定というものには、まだ揺れているところもあるようです。
国内の移動が一日も早く安心して行き来できるようになるといいで...
2020年5月25日月曜日
2020年5月23日土曜日
2020年5月22日金曜日
お迎え看板
2020年5月22日金曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
静岡県の県庁所在地である静岡市の中心市街地から約45キロメートル。
静岡市を流れる【安倍川の源流域】にある梅ヶ島温泉は、標高約千メートルにある【高地の温泉】です。
梅ヶ島温泉、新田温泉、金山温泉、コンヤ温泉という4つの温泉地が、【梅ヶ島温泉郷】として【国民保養温泉地】に指定されて3年が経ちました。
写真はこの温泉郷を訪れる皆さんをお迎えするために立てられたものですが、ご覧のように山深く澄みきった空気に包まれて、今はまさに新緑シーズンのまっさかりでもあります。
昨今の事情により、県外からのお客様をまだお迎えできないこともありますが、緊急事態というのも、そ...
2020年5月19日火曜日
武田信玄と梅ヶ島
2020年5月19日火曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
「信玄の隠し湯」としても知られてきた梅ヶ島温泉ですが、梅ヶ島は実際の歴史で武田信玄とどのように関係が深かったのかということを紹介してみたいと思います。
資料とさせていただいたのは、上の書影
森竹敬浩著『安倍奥の雄、安倍家代々と金山衆 〜山人たちはいかに徳川政権樹立を支えたか〜』(発売元 静岡新聞社)です。静岡新聞社の自費出版大賞を受賞した、大変に価値のある書籍で、アマゾンなどでも販売されています。
武田信玄は、駿府に二度侵攻していて、第一次は永禄11年(1568)。駿府城主だった今川氏真(いまがわうじざね)は、信玄と一戦も交えることなく城を明け渡したそうで...
2020年5月16日土曜日
梅ヶ島から、ありがとう
2020年5月16日土曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
「#南の島を守ってくれてありがとう」
ツイッターで今、そんなタグが話題になっているそうです。
梅ヶ島は南の島ではないし、そもそも海に浮かぶ島でもありませんが、まだ非常事態が続く東京や神奈川、大阪や兵庫の皆さんの中にも、静岡の山奥にある梅ヶ島温泉を訪れて、ファンになってくださっているお客様が大勢いらっしゃいます。
本当にありがたいことです。
どうか皆さん、また平常に戻ったら、是非梅ヶ島温泉においでください。温泉街一同、心よりお待ち申し上げており...
2020年5月15日金曜日
静岡県の緊急事態宣言が解除
2020年5月15日金曜日

静岡の梅ヶ島温泉です。
きょうの静岡新聞1面トップ記事にもなっています。
静岡県は今のところ新規感染者が増えていないということもあって、全国で39県の解除にともなって、昨日より緊急事態が解除されました。
とはいっても、GW(ガマンウィーク)が開けた5月7日からも、まだ営業を自粛しているお店や観光施設があります。
特に、県外からのお客様の多い日本平夢テラス(日本平ロープウェイは5月7日より運行が再開されています)、梅ヶ島温泉郷では、新田温泉黄金の湯などが、まだ休業中です。黄金の湯は今月末までの休業とアナウンスされています。
近隣の神奈川県、東京都、そして東海道では京都府、大阪府、...
2020年5月8日金曜日
2020年5月2日土曜日
がんばって自粛のガマンウィーク
2020年5月2日土曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」が始まったのは2013年のことでしたから、もう8年めになります。新緑が美しくなってくるこの季節、安倍の大滝遊歩道はとても気持ちいいんですが・・・・新型コロナウイルス感染拡大予防の影響もあって、こんな山の中の観光地でも、お出かけいただくことを自粛していただかなければなりません。STAY HOME! ということで、がんばって出かけずにおうちにいましょうというのが今の日本です。GWと略されるこの大型連休も「GAMAN WEEK」になってしまいました。しばらくは、当サイトでの新規投稿も、なるべくテキスト情報でお伝えしていこうと思います。ちなみにこの「GAMAN WEEK」、梅ヶ島温泉では、お泊りのお客様をかなり制限させていただいています。完全に休業としている旅館もあります。また、日帰り入浴施設も休業しています。旅館・民宿での日帰...
登録:
投稿 (Atom)