2018年7月27日金曜日

イワタバコの花

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 小さな花ですが、これも梅ヶ島で夏に咲く花、イワタバコです。 湿った岸壁に咲いて葉っぱがタバコの葉に似ているから「岩タバコ」というんだそうですが、そういわれても、タバコの葉っぱって、刻んで詰めたものしか見たことないので似ているのかどうかわかりません...

2018年7月23日月曜日

ウメガシマテンナンショウ

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 「テンナンショウ」というテンナンショウ属の植物があって、「マムシグサ」とか「ユキモチソウ」とかの仲間なんだそうですが、写真は「梅ヶ島」の名前がついた「ウメガシマテンナンショウ」というものだそうで、撮ったのは5月です。 調べてみた限りでは、主に分布しているのは中国地方なんだとか。(!?) 中国地方にも「梅ヶ島」という地名があるのかなと思ってしまうところですが、どうやらやはり「ウメガシマテンナンショウ」の「ウメガシマ」は、静岡市のここ梅ヶ島のことなんだそうです。先に発見されたのが梅ヶ島だったということでしょうね。 「ウメガシマ」の名前...

2018年7月17日火曜日

大看板。写真で電柱と電線を消してみると…

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 Before After 牛妻の『安倍ごころ』のちょっと北にある「濃い温泉。梅ヶ島温泉」の大看板です。 今回は、Photoshopで「電柱を消してみる」に挑戦してみました! 電柱、電線は、私たちの生活を支えてくれるとても大切なものですから、勝手に消したりしてはいけないと思いますが、写真だけということでお赦しくださ...

2018年7月16日月曜日

『濃い金運キャンペーン』にご応募ください。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 4月から11月いっぱいまでご応募できます! 金運ボールペンは応募者全員にプレゼント! 抽選で純金20グラムも当たります。 安倍の大滝へ歩いて行く遊歩道の新しい橋(遊歩道入口から3番めの橋)が、倒木のため通れなくなっていて心配されましたが、現在はまた通れるようになりました。 暑い季節の安倍の大滝は、すごい水しぶきで超気持ちいいですよ! 梅ヶ島温泉にお泊りなどで5千円以上ご利用の方が、安倍の大滝へ行かれますと【濃い金運キャンペーン】にご応募いただけます。 もれなく「金運ボールペン」を差し上げ、12月の抽選会で当選された方1名様に、純金20グラムを差し上げます。 純金贈呈式には、梅ヶ島温泉にペアで宿泊ご招待しますので、二度も三度も、うれしいことがいっぱいです! 詳しくは、こちらをご覧ください...

2018年7月11日水曜日

安倍の大滝へ行けるようになりました。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 新しい橋に倒木があって通れなくなっていた安倍の大滝遊歩道ですが、きょうから通行できるようになりました。 『 安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン 』やって...

安倍峠への林道が通行止めになりました。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍峠への林道で土砂崩れがあり、現在通行止めとなっています。 車で安倍峠へと計画されていたお客さまはご注意くだ...

2018年7月9日月曜日

夏のお客さま、ミヤマクワガタ

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 夏のお客さま、ミヤマクワガタさんです。 比較的低地に見られるノコギリクワガタよりも大きくて、梅ヶ島温泉のような標高の高いところの、自然のままの山に見られるそうですが、昔に比べるとやはり数が少なくなっているといわれてます。 力も強くて生命力もありそうに見えますが、成虫は越冬しないで死んでしまうんだとか。 精一杯生きて、たまにはこうして温泉街にも遊びにきてほしいで...

2018年7月7日土曜日

川と道路の情報です。

記録的な豪雨により亡くなられた方、安否がまだわからない方など、日本各地で甚大な災害に見舞われています。ご不自由をされている皆様へお見舞い申し上げます。 梅ヶ島温泉を流れる源流域の安倍川は、水量は多いですが、水も澄んでいます。 道路にも影響はなく、安全においでいただくことができます。 通れなくなっていた安倍の大滝の遊歩道、第三橋ですが、すでに倒木の撤去は終わっていて、橋の最終チェックを待つばかりになっています。来週中には復旧するのではないかと言われています。 また、通れない期間中でも、「安倍の大滝へ行こう! 濃い金運キャンペーン」は継続中です。お泊りのお客様には応募していただくこ...

2018年7月6日金曜日

各地で大雨。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 全国各地で大雨のようですが、幸いこちら静岡市梅ヶ島温泉では記録的な豪雨ということもないようです。曇っていて、一時的には大雨も降っていますので、川の水は写真(きょう)のように増えていますが、半世紀前大水で大きな被害が出て以来、砂防ダム(下の写真が梅ヶ島温泉にある湯の島砂防ダム)が建設されるなど、おかげさまで治水工事もされています。 ...

2018年7月2日月曜日

涼しい梅ヶ島温泉の草刈り活動

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 きょうは梅ヶ島温泉観光組合で草刈りを行ないました。 梅ヶ島温泉まで来たら道路がすっきりしてきれいだね!と、皆さんに言っていただけるようになったと思います。 関東甲信地方では6月29日ごろ、平年よりもなんと22日も早い梅雨明けが発表されましたが、静岡市を「東海地方」とすると梅ヶ島はまだということになります。 でも、梅ヶ島は昔から甲州との関わりの深い地域でもあり、静岡市の市街地からずっと北で標高も高いですから、山梨県で梅雨明けだったら、梅ヶ島も梅雨明けしたのかもしれません。 きょうのお昼ごろ、梅ヶ島温泉の気温は27...