2018年6月25日月曜日

梅ヶ島街道でもあじさいがきれいです。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島への県道29号線「梅ヶ島街道」でも、あじさいがきれいです。 道路沿いにずっと咲いているというわけではないんですが、梅雨空のもと目と心をなごませてくれるあじさいの花って、いいですね〜。 今週は雨も一休みのようですが、梅雨明けはまだまだのようです。 きょうは各地で猛暑日だったりもしたそうですね。 暑くなってきますが、標高の高い梅ヶ島温泉を、ぜひ避暑にご利用ください。 お泊りのご予約を、梅ヶ島温泉観光組合一同、お待ちもうしあげ...

2018年6月21日木曜日

鹿さん(ニホンジカ)の写真です。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 夜になるとよく登場する鹿さんの写真が撮れました! 夜になってから梅ヶ島温泉に来たり、梅ヶ島温泉から下りて行ったりするときには、鹿さんたちが県道にもよく出てきます。 カモシカと違って、ニホンジカは大きいので、交通事故になってしまったりすると、鹿さんも怪我をするし、車もへこんだりします。 夜間の通行だけではありませんが、夜は特に注意して、ゆっくり安全運転しまし...
記事のカテゴリー

2018年6月18日月曜日

フィトンチッドなら梅ヶ島温泉ですよ。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 フィトンチッドなら梅ヶ島温泉 ちょっと雨が降ってるぐらいの梅ヶ島温泉が好き! というお客さまも見えるはず。 特に梅雨時の、この暖かいけどちょっと気温低めかな?というぐらいの季節の標高千メートルは、 「新緑の山々と木々の息遣いが濃厚で、深呼吸1回でも体が浄化される感じ!」 とおっしゃる人もいるほどです。 そこで、ウィキペディアからこんな引用を・・・ フィトンチッド(phytoncide)とは、微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質。植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指す。 森...

2018年6月16日土曜日

きょうは寒くなりました。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 久しぶりにストーブが活躍している梅ヶ島温泉です。 昨夜あたりからまた冷え込んできて、きょう土曜日は日中の気温が14度ぐらいでした。 雨も、細かいのがちょっと降ってます。 こんな時こそ、温泉ですね〜! よく晴れた日や、暑い日ももちろん最高ですが、梅雨冷えというのもまた風情がありま...

2018年6月15日金曜日

安倍の大滝情報です

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍の大滝情報です。 市役所の方たちも来られて、写真のようになっていた倒木の撤去は昨日終わりました。 しかし残念なことに、まだ少し橋がゆがんでいるため、来週ぐらいまでは通行止めになるそうです。 この週末に予定されていた皆さん、残念...

2018年6月12日火曜日

安倍の大滝への遊歩道が、一時的に通行禁止となっています。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍の大滝への遊歩道にかかる3番目の橋に、現在大きな木が倒れており、遊歩道が、一時的に通行禁止となっています。 今現在は、安倍の大滝へは行けなくなっていますので、どうかご注意ください。 明日から復旧作業が行われますので、新しい情報が入り次第、当サイトでお知らせします。 ...

2018年6月9日土曜日

暑い一日でした。新田の吊橋です。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉で吊橋といえば、安倍の大滝遊歩道に向かう時に渡る吊橋がおなじみですが、写真は県道29号(梅ヶ島街道)沿いの、新田地区のはずれにある吊橋です。 車で梅ヶ島温泉まで来る時に、梅ヶ島温泉から南に4キロメートルぐらいのところですが、この吊橋の下をくぐって来ます。 梅雨入りしたということになっていますが、きょう土曜日は気温が上がりました。 明日の日曜日は、また気温が下がって雨になるそう...

2018年6月6日水曜日

梅雨入りしたそうです。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 平年より2日、昨年より15日早い梅雨入りだということで、ニュースで放送されていましたが、ここ梅ヶ島も昨日から雨が降っています。 さすがに梅雨(ばいう)ですから、梅の実も大きくなってきましたよ。写真は毎年3月に梅まつりが開催される梅ヶ島婦人会梅園の梅の木です。 雨は本降りという感じで、天気予報によると明日の明け方まで降るそうです。 梅雨時の、雨の梅ヶ島温泉も風情があっていいですよ。ちょっと冷えますから、温泉がまた特別に気持ちいい...

2018年6月5日火曜日

涼しい河原

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉のちょっと南側に、安倍川の河原に下りられるところがあって、写真はその河原です。 三段の滝、温泉湯滝、鯉ヶ滝、安倍の大滝などなどから流れてきた川や沢が集まって、この安倍川の本流になっています。 国交省では便宜的に、大谷崩れの方から流れてくる大谷川を「本流」としていて、こっちは「三河内川」としていたりもするんですが、大谷川は水が枯れてまったく流れていないこともあるのに対して、こちらは年中たっぷりの水量で流れていますので、静岡県としても、私たちの実感としても、こっちが安倍川の本流ですね。 「静岡県としても」というのは、静岡県に...

2018年6月2日土曜日

英和学院大学の学生さんたちが来てくれました

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 きょうは旅行の勉強をしている英和学院大学の学生さんたちが、梅ヶ島温泉に来てくれました。 まずはお湯のふるさと公園で、梅ヶ島温泉の源泉である硫黄泉の湧いているところと湯滝を見て、それから湯之神社で参拝してくれました。 1700年前の古墳時代から伝わるという梅ヶ島温泉のこと、源泉から旅館や民宿に供給されている天然硫黄泉のこと、良純親王が梅ヶ島温泉で病気を治されたことなど、皆さん熱心に学んでくださいま...