2018年2月27日火曜日

梅ヶ島の梅の花

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 きょう現在の、梅ヶ島婦人会梅園の様子です。 まだほとんど咲いていませんが、咲き始めたかな?というところでしょうか。 梅まつりの3月18日(日)まで、まだ3週間近くありますので、その頃までには咲いてくれるんじゃないでしょ...

2018年2月26日月曜日

焼津市の山の手桜

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島梅まつりが行われる梅ヶ島婦人会梅園でも、そろそろ梅が咲き始めるころですが、もっと待ちきれないという方のために、焼津市では上の写真のように、もう桜が満開だよ〜! という話題です。 これは焼津では「山の手桜」といってますが、伊豆の河津や熱海でも有名な「河津桜」と同じ種類の桜で、焼津市関方・方ノ方・坂本を流れる朝比奈川左岸の土手、全長約2キロメートルにもわたって植えられている桜です。 毎年見ごろは2月の下旬から3月上旬ごろ。焼津市役所のサイトでは「駐車場はありません」と出ていますが、最近は駐車場もあります。(無料、ではありませんので...

2018年2月25日日曜日

春の行事など

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 少しずつ、少しずつ、暖かくなってきてますね〜。 3月10日(土)は、梅ヶ島新田地区で初午祭です。夜は温泉街にお泊りの皆さんのところへ「チキドン」と呼ばれるお面をかぶった人たちがお邪魔します。 3月18日(日)は、梅ヶ島梅まつりです。 詳しくはこちらでもご案内しています→→ 4月になると桜前線が安倍川沿いを北上してきます。 今年の開花予想は早めのようです。静岡市街地の方で3月下旬ぐらいだとしたら・・・梅ヶ島温泉は4月上旬〜中旬ぐらいでしょうか? 山々に桜の咲く様子は必見ですね! コンヤ温泉の桜園も楽しみ...

2018年2月18日日曜日

応神天皇陵と誉田八幡宮

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉に「黄金湯」の名を下賜されたという應神(おうじん)天皇(応神天皇)は、西暦でいえば4世紀ごろ、古墳時代の天皇で、歴史上その実在が確認できる最初の天皇ともいわれています。 画像は国立国会図書館蔵『集古十種』に掲載されている『應神天皇の肖像』で、誉田(こんだ)八幡宮にある肖像をもとに江戸時代末期に描かれたものです。 その応神天皇の陵墓が、大阪府羽曳野市にある誉田山(こんだやま)古墳、日本で二番目に巨大な前方後円墳である応神天皇陵です。 応神天皇陵のすぐ南側には、応神天皇を祀る誉田八幡宮があります。 八幡神(はちまんしん)(やはたのかみ)というのはそもそもが応神天皇の神霊とされる日本の神さま「誉田別命(ほんだわけのみこと)」のことです。神仏習合によって「八幡大菩薩」とも呼ばれるもので、誉田八幡宮は、最も古い八幡神社です。 >...
記事のカテゴリー

2018年2月17日土曜日

どのお宿もおすすめです。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 このところ暖かい日が続いていますが、本格的な春はもうちょっと先になりそうです。(写真は今のじゃなくてすみません) 電話でのお問合せで「どこの宿がおすすめですか?」と聞かれることがあります。 本当にすみません。それにはお答えできません。電話でのご案内では、特定の宿について、ここをおすすめしますと言えない立場にあるからです。 それでも、皆さんのご要望にかなうお宿をご案内したいので、料金的なご要望や、川の流れが聞こえたほうがいいか聞こえない方がいいかとか、そんなことをお聞きします。 ちなみに、温泉はどのお宿も同じ梅ヶ島温泉の硫黄泉の源...

2018年2月12日月曜日

静岡駅からバス? レンタカー?

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 静岡駅北口から出ている「梅ヶ島温泉」行きのバスです。 片道45キロメートルもありますので、所要時間も2時間ぐらいかかり、運賃は片道1,600円です。 大人2名で来られると、往復で6,000円以上かかりますので、もし梅ヶ島温泉だけでなく、「帰れまサンデー」で紹介されていたわさび栽培発祥の地「有東木」とか、大代の集落とか、また、讀賣新聞で紹介されていた大谷崩れなどへも行ってみたいという方には、もし免許証をお持ちでしたら、レンタカーもおすすめです。(静岡駅の北口、南口、それぞれに近いところにレンタカーの会社があります) 車ですと、静岡...

2018年2月8日木曜日

春もあと少し?

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 寒い日が続き、山々や道路脇などには雪が残っていたり、川も、もちろん安倍の大滝も、冷たい氷が溶けきれませんが、木々には春を待つ芽がいっぱいです。 道路はどうですか? というお問合せをよくいただきますが、今のところは普通タイヤでも大丈夫です。 ただ、日陰になるところなど、凍結していることもありますので、どうかゆっくりと、安全運転でおいでください。 冬の梅ヶ島温泉。 温泉でポカポカになった体に心地よい冷気を浴びながら、夕暮れ時のお散歩もいいで...

2018年2月7日水曜日

梅ヶ島梅まつり(3月)のお知らせです

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島梅まつりのお知らせです。 第33回 梅ヶ島梅まつり 時:3月18日(日)朝9時から(雨天決行・荒天中止) 所:梅ヶ島婦人会梅園(コンヤ温泉の大野木) 主催:梅ヶ島学区自治会連合会・梅まつり実行委員会 公園:梅ヶ島婦人会・観光協議会「ようこそ梅ヶ島」・JA静岡市梅ヶ島支店 お問合せ:梅まつり実行委員会 054-269-2002 (当日と土日祝日は梅ヶ島観光案内所 090-6800-0322) ◎ 山梨県身延町から「ゆばの里」出店 ◎ つきたて梅もちサービス(11:00/12:30 の2回予定) ◎ 梅ヶ島吹奏楽団の演奏 ◎ マジックショーなど各種催し物 ◎...

2018年2月2日金曜日

雪景色です。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 今朝の梅ヶ島温泉はすっかり雪景色です。昨夜から降り始めて、10センチぐらい積もったでしょうか? いつもですと、梅ヶ島温泉の方だけが雪、ということが多いんですが、今回は安倍街道(県道)のかなり下の方(俵沢のあたり、玉川・井川方面へ分岐する玉機橋のあたり)まで積もったようなので、除雪車が梅ヶ島温泉まで来るのは、お昼ごろになるそうです。 それまでは、普通タイヤでは危険ですから、チェーンをつけるなどして、おいでくだ...

2018年2月1日木曜日

雪が残るおゆのふるさと公園

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 二月になりましたね〜。 おゆのふるさと公園の現在の様子です。陽射しが当たらない斜面には、まだ雪が残っています。 今朝は比較的暖かな朝でしたが、夕方か夜、雪が降るかもしれないという予報も出ています。 明日おいでになる皆様には、お泊りの宿などで道路の様子をご確認くだ...