2016年12月17日土曜日

冬の風物詩

            静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉の冬の朝には氷柱が 出現することもしばしば。 今朝も見事な氷柱ができていました。 外気はかなり冷え込んでいます。 こんな時こそ梅ヶ島温泉で 温まってくださいね ...

2016年12月5日月曜日

大谷崩れのこと

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 今朝(12月4日)の読売新聞で、梅ヶ島温泉や大谷崩(おおやくずれ)のことが紹介されたそうですね。お問合せの電話をいただきました。 そこで最近撮った大谷崩れの写真をアップします。 静岡市街地方面から梅ヶ島温泉に来る途中に、大谷崩れを望むことができる麓の駐車場・登山道入口に向かう道路があって、車で来ることができます。この写真は駐車場近くから撮ったものです。 大谷崩(おおやくずれ)というのは、標高2千メートルの大谷嶺(おおやれい)の南側斜面のことで、宝永4年(1707年)の宝永大地震で山が崩れてできたものです。 読売新聞では「日本三大崩れのひ...

2016年11月21日月曜日

赤水の滝にタイの人気女優さんが!

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島の赤水の滝ライトアップは今がピークです。 本日、タイの人気女優のボウ・メラダーさんが来てくれましたよ! すっごく可愛くて笑顔が素敵な女優さんですね♪♪♪ 最後に梅ヶ島の方々(組合員も数名写ってます)と記念のショット ライトアップは11月27日(日)まで行っていますので是非ともお越し下さいね! ...

2016年11月16日水曜日

2016年11月13日日曜日

きょうの紅葉の様子

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 きょうの紅葉の様子はこんな感じです。 ...

2016年11月10日木曜日

梅ヶ島紅葉情報

                                 静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 このところの冷え込みで紅葉が見ごろを                迎えています。(昨日の黄金の里街路樹) こちらはコンヤ温泉街路樹。 こちらはまだまだこれから...

2016年11月9日水曜日

赤水の滝ライトアップ シャトルバス時刻表

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 運行は【 土曜日のみ 】ですが・・・ 以下の時間で、無料送迎バスが運行されます。 11月12日(土)・19日(土)・26日(土)の各日 【 行き 】 のりば第1便第2便第3便第4便 清香旅館前発17:0017:4518:4519:45 大滝入口発17:0117:4618:4619:46 赤水の滝着17:1017:5518:5519:55 【 帰り 】 のりば第1便第2便第3便第4便 赤水の滝発17:3018:3019:3020:07 大滝入口着17:3918:3919:3920:16 清香旅館前着17:4018:4019:4020:17...

2016年11月7日月曜日

梅ヶ島温泉郷 赤水の滝ライトアップが実施されます

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。      この秋、梅ヶ島の滝の名所の一つである赤水の滝のライトアップが行われます。 赤水の滝は梅ヶ島温泉街から県道を静岡市街方面に少し下った所にある滝です。   期間は11/11~11/27。午後4時から8時までの点灯を予定しています。紅葉もちょうどタイミングよくこのイベントに合わせてくれたようです。 土曜は出店もあるようです。地場産品をお楽しみいただけるかと思います。また期間中の土曜日には各温泉街と赤水の滝公園までのシャトルバスも運行していただけるとのことです。ぜひご利用ください。   ...

秋真っ盛りの梅ヶ島温泉です。

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 毎日たくさんのお問い合わせをありがとうございます! 去年の今ごろは、もう紅葉真っ盛りだったんですが、今年は遅いです・・・。 今やっとこんな感じ・・・ それでも、山々は美しく色づいていますので、秋真っ盛りの梅ヶ島温泉をお楽しみいただけるようになりま...

2016年10月27日木曜日

富士山初冠雪

             静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 昨日は平年より26日遅い富士山初冠雪 快晴だった昨日は安倍峠からも確認できました。   安倍峠の紅葉も遅れているようです。 &nbs...

2016年10月26日水曜日

紅葉がゆっくりと山を下りて行きます。

                                   静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 本日は晴天、山を見上げると2000メートル級の 八紘嶺方面は山が色づいて紅葉が始まっているのが わかります。(写真では分かりづらくごめんな...

2016年10月18日火曜日

安倍の大滝遊歩道 工事情報

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍の大滝への遊歩道は現在も工事が進行中で、11月には通れるようになるとのことでしたが、市役所より【 工事が長引く 】との連絡をいただきました。 これから紅葉シーズンを迎え、遊歩道が歩ければ最高の季節でしたが、11月中に開通するという見通しも立たないようです。 とても残念ですが、【 遅くとも年内には工事が終わる 】ということになるのだそうです。 安倍の大滝遊歩道を利用して安倍の大滝を見ようと計画を立ててこられた皆さんには、大変申し訳なく思い...

2016年10月5日水曜日

静岡市の水の源、梅ヶ島でおいしい本山茶を!

            静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。   昨日、静岡市油山の旅館にて 「本山茶の淹れ方教室」の呼び掛けに オクシズ(静岡市山間地域)宿泊施設女将さんや うつろぎ、玉ゆら、真富士の里、黄金の里さんの お母さんたちが茶の勉強会に参加していただきました。         葵区で鎌倉時代に生まれた聖一国師が中国から種を 持ち帰ったのが始まりとされる本山茶。 静岡市安倍川流域で作られる美味しいお茶です。   静岡市の水の源、梅ヶ島に お越しいただきました折には 美味しい本山茶を是非召上って 渋み、甘味そして旨みを味...

2016年9月28日水曜日

安倍峠への林道工事が始まりました

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 一昨日26日から、安倍峠への林道の工事が始まりました。10月7日(金)の午後5時まで行われるそうです。 車で安倍峠へ行こうと考えておられる方は、10月8日(土)以降にご計画を立ててくださいます...

2016年9月18日日曜日

今年の紅葉は?

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 早くも紅葉のお問合せをいただいております。 「紅葉を見に行きたいけど、いつごろがいいですか?」 紅葉のピークは毎年微妙に変わりますので、いつが良いと簡単に言えないのですが、梅ヶ島温泉では、早い年には10月下旬ごろから、遅い年でも11月初旬ごろからきれいに色づいてきて、早い年には11月中旬ごろまで、遅い年には12月初旬ごろまで楽しむことができます。 今年はその平均的な時期になるのかもしれませんが、強風で葉っぱが一気に散ってしまうことがあったりもしますので、「絶対この時期ですよ」ということは言えません。 それでも、ご宿泊のお客様は11月全般...

2016年9月14日水曜日

温泉街から安倍峠までの林道 工事情報

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 静岡市治山林道課より、温泉街から安倍峠までの林道(林道豊岡梅ヶ島線)で、下記期日に舗装改修工事がおこなわれ通行止めになるとの連絡がありました。 通行止め期間 2016年9月26日(月)午前8時〜10月7日(金)午後5時 *上記期間内は全日通行止めとなります。 安倍峠へ車で行かれる方は、上記日程をはずしておいでください。 また、上記舗装改修工事とは別に、安倍の大滝周辺の吊橋架替工事に伴う通行規制もあります。 通行規制期間 平成28年9月中旬から11月末まで *通行止めにはなりませんので通行は可能ですが、作業の状況によりお待ちいただく場合がありますとのことです。 *安倍峠から山梨側は全面通行禁止となっています。身延方面には抜けられませんのでご注意ください。 静岡市治山林道課のホームページはこちらで...

2016年8月30日火曜日

林道豊岡梅ヶ島線(梅ヶ島・山梨県身延町間) 通行できません

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島と山梨県身延町を安倍峠を越えて繋ぐ林道豊岡梅ヶ島線ですが、2016年8月現在、未だ開通の見通しは立っておりません。 通行可能だった崩落前、山梨県側から撮影した富士山です カーナビなどで、この林道が選ばれてしまうことがあるようです。山梨県側から国道52号線を通るルートで梅ヶ島に向かわれる場合は特にご注意ください。 静岡県側からは、安倍峠まで通行可能です(冬季は凍結や積雪のため林道入口から完全通行止め)。また山梨県側の復旧もかなり進んでいるようです。開通の日も近いかも知れません。 また林道から富士山を拝める日が来るのが待ち遠しい...

2016年8月3日水曜日

湯の島砂防ダムと安倍川起点

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉街を流れる安倍川源流をちょっとご案内します。写真は湯の島砂防ダムです。 温泉街から北へちょっと上って、無料の広い駐車場が右側にあるあたりです。 上に橋がかかっていて、橋の上流側と下流側の両方に砂防ダムがあります。 そのまま道を上って行って、橋を渡ると、右側に標識があります。 標識にあるのは「一級河川 安倍川水系安 倍川起点 静岡県」の文字。 国交省の資料によると、安倍川は大谷嶺山頂だということも書かれていますが、静岡県の標識で「起点」となっているのは梅ヶ島温泉なんですね。 この道をもう少し上ると、三段の滝があります。 三段の滝はどこだろう?...

2016年7月27日水曜日

安倍峠のトイレは水洗トイレ

             静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島温泉から車で20分。 標高1400m以上の安倍峠まで車で走り 八紘嶺を楽しまれる登山客の方も多いです。 今年の春より安倍峠に新設されたトイレはなんと水洗トイレ。 清掃は市の委託を受けて毎週組合員が交代で行い 水洗の水は温泉街より峠まで運んでいます。 行楽シーズンともなりますと利用者の方も増えますので 水の確保も大変になります。 是非ご利用時にはご理解とご協力をお願いいたします。     &nbs...

2016年7月23日土曜日

夏本番!

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 ミヤマクワガタが山から飛んできました。庭のシュウカイドウのピンクの花びらが開きました。夏本番、皆様お体ご自愛くださいませ。そして夏バテしてしまったら、標高1000メートル、カラッと涼しい梅ヶ島温泉へ遊びにいらしてくださいね♪ ...

2016年7月11日月曜日

ちょっと探検

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 温泉街周辺の探検コースをご案内。ここは、さかやさんのちょっと先にある階段上りルート。 登りきると、弥生ライオンズクラブさんが植えた記念樹のところへ出ます。愛子様のシロヤシオツツジです。 道路を安倍峠の方へ少し歩くと、林道のゲートがあります。今年は12月10日まで車で通行できます。このゲート脇の車両通行止めになっている未舗装路を入ってしばらく行くと・・・ ヘリポートに出ます。災害があった時に利用されるヘリポートで...

2016年7月4日月曜日

今年の夏は暑い!でも梅ヶ島は・・・

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 7月に入りすでに全国各所で猛暑日になっているようですね! 今年の夏の予報はとても暑い日が続きそうで心配です。 でも、梅ヶ島は下界から比べれば涼しいですよ~ 梅ヶ島温泉街から歩いて10分位の三段の滝に行ってみました。 やっぱり涼しいわ~~~~  ...
記事のカテゴリー

2016年6月20日月曜日

第17回安全祈願祭

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 6月17日、梅ヶ島小中学校グラウン下の広場にて、第17回安全祈願祭が行われました。 これは、昭和41年9月25日に台風の影響で発生し、旅館など11件の家屋を壊し、26名の死者をもたらした大規模な土砂災害を受けて、二度とこのような災害が起きぬよう安全を祈念して毎年行われているものです。 当日は、神主様による神事を主として式次第が執り行われます。 梅ヶ島地区内からは各団体の代表者など、また地区外からは区、市、県、国の関係部署の代表の方や議員などが参加して下さり、100名を超える人数での式典となりました。ありがたいことです。 駐車場もいっぱいです...

2016年6月11日土曜日

草刈作業

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 先日、ようこそ梅ケ島の会員たちで赤水の滝公園周辺の草刈作業をしました。 雑草が刈れてとてもきれいになりま...

2016年6月9日木曜日

わらびの温泉近くの道路工事情報

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 静岡市街地方面から県道(安倍街道)を来ると、わらびの温泉のちょっと手前あたりで、片側交互通行と、時間帯通行止めがあります。 期間:6月13日(月)〜24日(金) 時間帯通行止め:6月20日(月)〜22日(水) 9:20〜10:00 10:55〜11:20 11:50〜12:30 13:40〜14:10 14:30〜15:10 15:30〜16:00 もし通行止めになっていたら、その場で2〜30分待つことになり...

2016年6月1日水曜日

静岡名物とろろ汁で研修会

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 梅ヶ島旅館組合で、久々にお料理の研修会を行いました。 場所は静岡市内、丸子にある老舗中の老舗「待月楼」さんにお願いしました。 女将さんから、丸子の歴史、自然薯の収穫のお話、とろろ汁のお話などを伺ったあと、 お楽しみの試食(食事会)。 とっても美味しいとろろ汁に一同舌鼓! お腹がいっぱいになった、幸せな充実した研修会でした~。...

2016年5月29日日曜日

白ヤシオツツジ(安倍峠)

静岡の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍奥の山々は4~5月人気の白ヤシオをはじめ何種ものツツジが咲き新緑に彩りを添え...