静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。
実は右側の看板は、「梅ヶ島温泉」の看板が台風で壊れてしまって、その下にあった昔の看板が現れたところです。市外局番が懐かしい6桁の「054269」となっています。
梅ヶ島地区の電話番号は、今でも「054−269−」で、梅ヶ島温泉の旅館、民宿などもみんな、下四桁が違うだけです。これを知っていれば「梅ヶ島通」ですね。電話番号を教えてもらうときも、四桁だけ聞けばいいので簡単で...
2018年9月27日木曜日
2018年9月25日火曜日
シャクトリムシくんの移動
2018年9月25日火曜日
静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。
梅ヶ島温泉から安倍峠方面へ林道を上っていたら、フロントガラスの上でシャクトリムシくんがヨイショ、ヨイショと移動していたので車を駐めて撮影しました。シャクトリムシというのは「シャクガ科のガ類の幼虫」だそうです。ついつい見入ってしまいま...
2018年9月24日月曜日
薄っすらと紅葉が始まっています
2018年9月24日月曜日
静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。
もみじの木、まだごく一部ですが、薄っすらと紅葉が始まっているようです。
標高約千メートルの梅ヶ島温泉、紅葉のピークは例年ですと11月ですが、11月の上旬? 中旬? 下旬? と聞かれることが多いですが、年によって変わります。
もっとぐっと気温が下がって来てからですね。すでに朝は10度台になってきていますが、もっと下がってから紅葉は進みます。
静岡市(平地の市街地)の気温よりも7度から8度ぐらい低いと思いますので、市街地の天気予報での予想気温も参考にしてみてください。
ピークにはまだだいぶあるね、というこの季節ですが、それでも...
2018年9月23日日曜日
2018年9月22日土曜日
2018年9月20日木曜日
ウメガシマイワシャジン
2018年9月20日木曜日
静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。
さかやさんの玄関脇に咲いているウメガシマイワシャジンです。早いですね〜。
そろそろ山々にも咲き始めるころかもしれま...
2018年9月19日水曜日
おゆのふるさと公園が「自転車の駅」に
2018年9月19日水曜日

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。
梅ヶ島温泉のおゆのふるさと公園が「自転車の駅」になりました。
自転車でここまで上って来る人が増えたなあと感じていましたが、ロードレース用の自転車や、それに近い高性能な自転車に乗る人は実際に増えているようです。
これを書いている私も若いころは自転車で各地の峠を走りに行ったり、ヨーロッパを2か月ぐらい一人で走ったこともあるんですが、1980年代前半のあのころは「自転車野郎」なんて呼ばれていました。まだ珍しい存在だったからでしょうけれども、今は珍しくなくなって「自転車くん」とか「自転車さん」ですね。
軽くて強いのが自転車の性能だとすると...
2018年9月13日木曜日
2018年9月6日木曜日
安倍峠までの林道の状況です。
2018年9月6日木曜日
台風の大雨による影響で、
安倍峠までの林道の途中に崩落箇所があって
現在通行できなくなっています。
安倍峠へ車で行こうとお考えの皆さん、ご注意くだ...
2018年9月5日水曜日
交通情報です。復旧しました。
2018年9月5日水曜日
昨日からの台風の影響による大雨のため、本日、梅ヶ島温泉まで車・バスでの通行ができなくなっていましたが、現在は復旧していま...
2018年9月4日火曜日
写真展「梅ヶ島の花たち」
2018年9月4日火曜日

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。
静岡市の梅ヶ島地区支援員、冨山新吾さんによる「梅ヶ島の花たち」という写真展が開催されています。
冨山さんは梅ヶ島と周辺の山々を日ごろから歩いておられ、貴重な花や蝶などの写真を膨大に撮っておられますので、これはもう必見ですよ。
期間:平成30年9月2日から30日まで
開館:午前9時から午後5時まで
休館:月曜(祝日の場合翌日)/第4火曜
会場:静岡市葵区牛妻2352
電話:054-294-250...
2018年9月3日月曜日
タクシーはあまり来ない梅ヶ島温泉です。
2018年9月3日月曜日

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。
「梅ヶ島温泉でタクシーは拾えますか?」というお問い合わせをいただくことがありますが、タクシーで静岡駅あたりから梅ヶ島温泉まで来ると1〜2万円ぐらいかかりそうですから、梅ヶ島温泉でタクシーを見かけることはあまりありません。
それでも、貸し切りのジャンボタクシーで来られて山登りなどを楽しまれる方もいるようで、いつでしたか、安倍峠の駐車場に東京ナンバーの黒いジャンボタクシーが停まっていて、中に運転手さんも見えたので、お話をうかがったら、9人もお客さんを乗せて来られ、今山歩きをされているので戻られるのを待っているということで...
登録:
投稿 (Atom)