2012年10月25日木曜日

秋のイベント盛りだくさん

ツール・ド・安倍峠が先日の21日の日曜日に盛大に開催されました。これは、静岡市と身延町の交流事業で、国盗り(金鉱盗り)をイメージして徳川方と武田方で自転車レースを開催するイベントです。 全国より足自慢のヒルクライマーたちが400人集まって、標高差575m、距離にして17.1kmを一気に駆け抜けました。結果は、武田軍の勝利とか。 今週の日曜日(28日)には、当梅ヶ島温泉観光組合の主催する、紅葉まつりがおこなわれます。 いつもの猪なべやお餅つきのサービスのほか、今年は源泉の洞窟風呂の一般公開も予定されています。 皆様お誘いあわせの上、是非どう...

2012年10月19日金曜日

そろそろ秋の気配の梅ヶ島温泉

新田のつり橋 蕨野のつり橋  大部、秋の気配を、感じる今日この頃、今年は台風さわぎはしましたが、被害も無く秋を 迎える梅ヶ島、今回は、安倍川に掛かる吊り橋を取り上げました。静岡の中ごろから 梅ヶ島温泉まで、八本掛かっています。長い橋は300メートルを越す所から100メートル 位いです。なかには、横揺れ、縦ゆれする橋もありますので、お車で来たら,わたって みてくださ...

2012年10月14日日曜日

12月上旬まで楽しめる安倍街道の紅葉

温泉街の紅葉は、例年11月中旬が見頃ですが、今日は、八紘嶺が真っ赤に見えました。 安倍奥は、標高差約2000メートル、海岸から約50㎞自然のうつろいが凝縮されたエリア 小雨の日、霧のかかる日、晴天の日、早朝、夕暮れ時間帯それぞれ変化します。車窓、散歩、、トレッキングとゆったりお楽しみください。桜、楓、桂、クヌギ・・・木々により見頃も違い今年はどんな彩...
記事のカテゴリー

2012年10月3日水曜日

永久保存版?

            今日は梅ヶ島温泉組合員により梅ヶ島の踊りの           ビデオ撮影が行われました。           以前は宣伝活動から始まり梅祭り会場、お祭り会場など           でも披露されました。           今では時代の変化とともに披露の場も減りました。           今回、後世にも映像として残していこうということで           「駿河麦搗き唄」「いで湯音頭」「梅ヶ島小唄」が           収録されました。                            最後に久しぶりの踊りでお疲れ気味でしたが ...