2012年8月29日水曜日

トライアル in梅ケ島

  8月も終盤になり 朝晩涼しくなってきましたね <(_ _)>   もうぼちぼち 秋の音色も聴こえてきそうです・・・。   そんな中、 梅ケ島の大谷崩れの麓で トライアルの大会が行われました。   オフロードバイクを使って 様々な障害をクリアーしていく 日本各地から集まった方々   「スゴイ」 の一言です。           &nbs...

2012年8月28日火曜日

梅ヶ島温泉の泉質

泉質が良いとご好評いただいている梅ヶ島温泉ですが、 「じゃあ実際のところ具体的にどんな泉質なんだ?」ということで、 軽く温泉成分などを紹介させていただきたいと思います。 □財団法人静岡県生活科学検査センター調査温泉分析書より引用□ 泉温:38.2℃(外気温27.6度時) 知覚的試験:殆ど無色、透明(試験室では極微混濁)、微硫化水素味、弱硫化水素臭ガス発生あり 水素イオン濃度(pH):9.6 ■資料1kg中の成分、分量及び組成(一部) ナトリウムイオン:65.8mg カリウムイオン:1.0mg カルシウムイオン:1.5mg 炭酸水素イ...
記事のカテゴリー

2012年8月15日水曜日

安倍峠の状況

市街地から比べれば涼しい梅ケ島でもなんとなく蒸し暑い日々が続いています。  去年の台風で道が壊れてしまい、通れなくなっている安倍峠ですが着々と工事が進んでいます。  まだ完全に通れるには時間がかかりそうですが、一日でも早く通れるようになったらいいなと思い...

2012年8月9日木曜日

真夏の夜の夢

ここ安倍川の上流地区では、七夕も旧暦なので今まさに各民家の軒先には七夕飾りが並びます。 ジリジリとした8月の空も夜になると満天の星。 織姫と彦星の逢う瀬も本当はこの時期がお似合い。 都会に行っている子供たちが孫たちを連れて帰省するお盆 ももうすぐです。 おじいちゃん、おばあちゃん達も準備でおおわらわです。 ところで涼しげな夏のご案内をひとつ。 8月13日から19日まで、静岡市市庁舎の本館1Fにおきまして「オクシズフォト散歩」(奥静岡写真展)が行われます。 会場は葵区市役所本館の静岡市民ギャラリー、主催は静岡コンタックスクラブです。 お問合せは、054-335-5773(野々村)また...
記事のカテゴリー

2012年8月3日金曜日

日本三大崩壊のひとつ 大谷崩れ

大谷崩れは安倍川の源流域にあり、1707年宝永の大地震で崩壊を起こしたものです。 静岡の大谷崩れは富山県の【常願寺川鳶山崩れ】、長野県の【稗田山崩れ】と合わせて日本三大崩れと呼ばれています。 大谷崩れへは梅ヶ島から片道3時間ほどの道のりです。 今の季節、梅ヶ島の濃緑の山々を感じながら歩く山道は格別ですので、ぜひ体力に自信のある方は行ってみてはいかがでしょうか。 ...