今年は東日本大震災があり
日本はとても大変な年でした。
僅かながらですが
梅ヶ島温泉も寄付をさせていただきました。
世界でもテロが多かったりビンラディンの殺害や
タイの水害、金正日、スティーブ・ジョブスの死去。
日本だけでなく世界的に忘れられない年だと思います。
そんな中でも「なでしこジャパン」の金メダルという明るいニュースや
マルマルモリモリの2人に癒されたりしました。
その2011年も残すところあと1日です。
今年から始まったこの梅ヶ島温泉のHPを
ご覧になった皆様に
本年中に賜りましたご厚情を深謝すると共に
時節柄一層のご自愛のほどをお祈り申し上げ...
2011年12月30日金曜日
2011年12月20日火曜日
安倍大滝ハイキングコース通行できます!(危険ですが…)
2011年12月20日火曜日
今年9月の二度にわたる台風の被害を受けて通行止めになっていた安倍大滝ハイキングコースですが、静岡市の援助もあり、だいぶ通れるようになってきました。
流木が押し寄せて傾いていた吊り橋。流木を撤去してもらい、ほぼ元通りです。
道が崩れてしまった箇所は通ることができませんが
右側の黄色いザイルを伝って崩れた箇所の上の部分を通行できます。
その崩れた上の道。道幅が狭く、手すりがないので十分ご注意を。
しかし、しっかり踏み固められて歩きやすい道になっています。
最後の丸太橋はまだ崩れた...
2011年12月9日金曜日
2011年12月1日木曜日
ジェットストリーム(秋の終焉)
2011年12月1日木曜日

思わず「ミスター・ロンリー」を口ずさんでしまうようなこの光景は、秋の紅葉の終わりと共に始まります。
すっきり澄み渡っってジェット旅客機がはっきりと見える、その空は、まさに「冬空」。
標高が高いせいか、ここ梅ヶ島からは、12月から2月くらいまでの3ヶ月間、機種が分かるほどにジェット機が間近に見えます。
ここ梅ヶ島温泉まで陸路はるばるお見えになるお客様の旅の安全を祈りつつ、空を見上げては機上の旅人にも想いを馳せる冬の日々が始まり...
2011年11月23日水曜日
2011年11月7日月曜日
2011年11月6日日曜日
2011年10月27日木曜日
2011年10月26日水曜日
2011年10月19日水曜日
10月30日(日)紅葉まつり開催
2011年10月19日水曜日
毎年恒例の梅ヶ島温泉紅葉まつりが
10月30日(日)10:00~
梅ヶ島温泉街(おゆのふるさと会場)で行われます。
現在は公園内のもみじも緑色していますが
当日には赤く染まっているのでは?
当日会場では宿のご主人さん達が日頃の感謝を込め
餅つき体験やいのしし鍋などを無料で振舞います。
どうぞ皆さん紅葉を見ながら足を運んでみては!!
...
2011年10月13日木曜日
紅葉の兆し パートⅡ
2011年10月13日木曜日
朝晩とめっきり涼しく(寒く)なってきましたね。
お体にお気をつけてお過ごしください。
さて、梅ヶ島温泉もすこーーーしずつ紅葉が始まっています。
川の向こうの桜が色づき
もみじも少しづつ
11月にはこんな景色になりますよ!
皆様、是非秋の梅ヶ島にお出かけください!
お待ちしております。...
2011年10月7日金曜日
2011年9月29日木曜日
紅葉の兆し
2011年9月29日木曜日
…はまだもう少し先かも知れません。
ですが、連続台風の後、気温も順調に下がってきているのでもうしばらくすると奥の山からだんだんと色づき始めることでしょう。
写真は梅ヶ島温泉街の入り口、安倍大滝バス停付近から安倍峠方向に向かって撮影したものです。
実際には安倍峠はこの山からさらに右奥へと進んだ所にあるので画面には映りませんが…
ちょうど奥に写っている山を抜ける道路が前回の台風で崩落したあたりになるでしょうか。
(写真中央に写っている崩れた箇所はもっと以前のもの。現在は修復作業も完了しています。)
温泉街からも十分紅葉は楽しめますが、ぜひとも安倍峠から間近で感じていただきたかったです...
2011年9月23日金曜日
2011年9月15日木曜日
2011年9月9日金曜日
2011年9月7日水曜日
少し早い秋の梅ヶ島温泉のご案内
2011年9月7日水曜日

ススキの穂が目につく季節になりました。
梅ヶ島の山々も紅葉がすばらしいと皆様によろこばれている名所です。
安倍峠は十月の中旬には色がつきはじめます。
紅葉は高い所より下ってくる為、十一月中旬ごろまで車窓より楽しまれます。又、梅ヶ島はわさび(山葵)の本場で味の良いわさび漬もご賞味くだ...
2011年8月31日水曜日
2011年8月24日水曜日
梅ヶ島温泉組合の女将さん紹介
2011年8月24日水曜日
今年の夏も涼し~い梅ヶ島温泉にご家族、お友達、グループで
ご利用いただいております。
ご利用いただいたお客様の感想を伺うと涼しくて
夜、ぐっすり熟睡できたとおっしゃるお客様が多いです。
そしてなんといっても初めてお越しの方はぬるぬるすべすべの
温泉の泉質に驚かれます。
そして梅ヶ島温泉の効能に夏の疲れをほぐす疲労回復効果があります。
私たち女将が毎日元気にお客様のお仕事が続けられるのも
梅ヶ島温泉の効能かもしれませんね。
写真は6月におゆのふるさと公園で奉仕作業中に撮影したものです。
皆さん全員ではありませんでしたのでまたご紹介できればと思います。
...
2011年8月18日木曜日
2011年8月10日水曜日
湯橋の上は涼しいです
2011年8月10日水曜日

暑さを避けるには梅ヶ島は本当に最高の場所です。
写真に写っている場所は お湯のふるさと公園に渡る 湯橋という橋です。
梅ヶ島温泉に訪れた際には 是非 この橋の上で自然の涼しい風を感じて
頂きたいと思い...
2011年8月3日水曜日
ライブカメラと温度計を設置しました
2011年8月3日水曜日
温泉街の中心地にライブカメラと温度計を設置し、[umegashima.net]からリアルタイムで温泉街の様子や気温をお知らせすることができるようになりました。昨夜は気温18度で半そででは寒いくらいでした。まだまだ暑い日が続くでしょうし、予報では残暑も厳しいようです。涼しい梅ヶ島温泉で気持ちの良い温泉に浸かって、一晩ぐっすり休めばきっと夏バテ気味のお体もリフレッシュすることでしょう。是非梅ヶ島温泉に足をお運びくださいませ。
...
2011年8月2日火曜日
静岡県側、安倍峠まで通行可能です!
2011年8月2日火曜日
林道豊岡線、先日の台風の為、通行止めになっていましたが、静岡県側、安倍峠まで通行可能となりました。まだ、山梨県にはまだ抜けられません。ご注意くだ...
2011年7月31日日曜日
クワガタも待ってるよ
2011年7月31日日曜日
梅ヶ島温泉はクワガタの宝庫!
夏休みも始まり子供たちも
楽しく過ごしているのかな?!
ここ梅ヶ島温泉も子供たちが喜ぶ
クワガタがたくさんいますよ。
夜、旅館から外へ涼みがてらお散歩すれば
クワガタをGETできますよ・・・・
さあ~梅ヶ島温泉へG...
2011年7月25日月曜日
梅ヶ島温泉って涼しっ・・・
2011年7月25日月曜日
標高約千メートルだからこそ!
紫陽花がようやく咲き始めました。
今年の夏はとても暑くて大変だっと思っていたら
ここにきてとても涼しく
朝晩は半袖シャツだとチョッピリ寒いかな・・・!?
ホントに紫陽花が活き活きしているのが分かるでしょ。
梅ヶ島温泉って涼しいってことが
証明できるでしょ・・・・・
夏休みも始まりましたね!
さあ~家族で梅ヶ島へ
クワガタもGET出来ます...
2011年7月22日金曜日
林道豊岡梅ケ島線について
2011年7月22日金曜日
台風6号の影響により
林道豊岡梅ケ島線(安部峠への道)は
通行止めとなっております。
静岡県側は来週の始めから作業を行いますので
来週中には通行可能予定となっております。
山梨県側は道路が決壊しているため
今後の見通しが立っておりません。
詳しくは静岡市ホームページ「道路情報」をご覧ください。
...
2011年7月21日木曜日
2011年7月10日日曜日
祝☆梅ヶ島温泉webサイト開設!!
2011年7月10日日曜日
本日の温泉街
ついに念願の梅ヶ島温泉公式webサイトが開設されました!めでたい!!
これから、梅ヶ島温泉のイベント情報・紅葉など季節の情報・みんな気になる梅ヶ島地元住人の日常生活などなど、梅ヶ島温泉に関する色んなことをお伝えしたいと思っております。
なお、このページは梅ヶ島温泉の民宿・旅館・食事処・みやげ処などの各店舗で交代しながら更新してまいります。時々「梅ヶ島の様子はどうだろうな~」なんて覗いていただけたら嬉しいです。
さて、東海地方も梅雨が明け、梅ヶ島にも夏がいよいよやって来そうです。
避暑地といえども地元に住む人間としてはやっぱり暑い…ですが静岡市街地と比較すると...
登録:
投稿 (Atom)