静岡の梅ヶ島温泉です。
周辺観光スポット、というか、山歩きのコースをご案内します。
「静清庵自然歩道」というコースで、富士市の北松野(旧富士川町)から、由比の浜石岳、西里、竜爪山などを通って、この相渕橋を渡り、口坂本、大日峠に至る70キロもあるようです。
相渕橋(梅ヶ島に来る途中の県道沿いでバス停があります)
相渕橋は、すごく長ぁ〜い吊り橋です。
写真の相渕橋は、安倍川を渡る長い長い吊り橋(264メートル!)で、昭和52年にできたそうです。
静清庵自然歩道を案内する看板も立っています。「静」は「静岡市」、「清」は「清水市」(2003年に静岡市と合併)、「庵」は富士川...
2019年5月30日木曜日
2019年5月27日月曜日
日本温泉地域学会の公開講演とシンポジウム
2019年5月27日月曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
日本温泉地域学会の研究発表会・総会が昨日から梅ヶ島温泉郷にて開催され、きょうは梅ヶ島地区センターで、公開講演とシンポジウムが行われました。
梅ヶ島温泉がもっとメジャーになってくるといいですね!...
日本温泉地域学会の研究発表会・総会
2019年5月27日月曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
日本温泉地域学会の研究発表会・総会が2日間にわたって梅ヶ島温泉郷で開催され、その1日めとなった昨日より、学会の皆さんが梅ヶ島温泉にお泊りくださいま...
2019年5月25日土曜日
大河内橋の工事が進んでいます。
2019年5月25日土曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
梅ヶ島温泉に上ってくる途中、大河内地区の渡村で工事が行われている大河内橋です。
もう橋の路面の舗装もできてきていますからあとは橋と県道をつなぐ工事だけ(?)なのかもしれませんね。
開通が待ち遠しいで...
2019年5月23日木曜日
2019年5月22日水曜日
昨日の雨で水が出ました。
2019年5月22日水曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
昨日までに降った雨で赤水の滝もこのとおり大迫力でした。
ヤマメ釣りなどで川に出る皆さん、安全第一でお願いしま...
2019年5月17日金曜日
新緑の林道豊岡梅ヶ島線
2019年5月17日金曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
2019年は12月10日まで通行可となる予定
安倍峠トイレのある駐車場のシロヤシオはまだ咲いていません
静岡市の梅ヶ島温泉と山梨県の身延町を結ぶ林道豊岡梅ヶ島線は、今新緑がとてもきれいです。
林道は狭く路面の状態もよくないのでゆっくりと譲り合って通りまし...
2019年5月15日水曜日
シロヤシオの情報です。
2019年5月15日水曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
昨年のきょう、安倍峠のトイレのある駐車場のところのシロヤシオが咲いていることを報告しましたが、今年はまだ咲いていません。
静岡側からもうひとつ手前の、低い方の駐車場の近くには咲いていましたので報告します。
2019年5月15日 シロヤシオ
八紘嶺に登るときによく利用されている駐車場ですが、そこの登山道を10分ぐらい登ったところです。
富士見台・八紘嶺への登山口
ミツバツツジもきれいでした...
2019年5月12日日曜日
安倍川源流天然林の散策
2019年5月12日日曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
安倍川源流天然林の散策
安倍川の源流部を散策します。
清流安倍川の最初の一滴(水源)を味わってみませんか?
2019年6月1日(土)
集合 梅ヶ島温泉駐車場 午前10:00
行程
10:00 梅ヶ島温泉駐車場 → 林道豊岡梅ヶ島線を車で移動 → 10:30 スワン段 → 徒歩でサカサ川沿い散策道 → 11:30〜13:30 源流(安倍峠) 昼食・散策 → 14:00 スワン段 → 林道豊岡梅ヶ島線を車で移動 → 14:30 梅ヶ島温泉
昼食と飲み物は各自ご用意ください。※梅ヶ島には昼食を購入できる場所はありません。
沢沿いを歩きますので、トレッキングシューズ等をご用意ください。
標高1,500メートルぐらいまで上がりますので防寒対策をお願いします。
参加費として500円(保険代)を当日朝に集金します。保険加入に伴い申込みの際に参加者氏名・性別・住所・連絡先をお知らせください。
定員は20名ほどを予定しております。(申込順に定員となり次第締め切らせていただきます)
主催 安倍奥ティンバーリソース
問合せ 鈴木林業 森剛彦
電話...
2019年5月6日月曜日
梅ヶ島温泉にお運びくださりありがとうございます。
2019年5月6日月曜日
静岡の梅ヶ島温泉です。
天皇陛下の御即位を祝う大型連休でしたが、また大勢の皆さんが梅ヶ島温泉にお泊りくださいました。本当にありがとうございました。
梅ヶ島も新緑が萌える季節となり、静岡県全域で甘く薫る新茶の季節となります。
新しい時代が皆さまにとっていっそう幸せな時代となりますようお祈りしており...
登録:
投稿 (Atom)