2017年7月24日月曜日

濃い金運キャンペーン パート1 間もなく締め切り

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍の大滝遊歩道の再開通を記念して開催中の「濃い金運キャンペーン」。 今年は「パート1」を4月から7月末まで、「パート2」を8月から11月末までと、 “大当たり” が2回も出るんですが、いよいよその「パート1」が、今月末に締め切りになります。 抽選会は8月1日に行います。その模様をビデオで公開する予定です。 ご応募してくださった皆さん、大当たりが出るかもしれませんよ??! どうぞお楽し...

2017年7月18日火曜日

砂金採りの道具〜梅ヶ島地区センター

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 かつての金の産地である梅ヶ島には、砂金採りが行われていたころの道具が保存されています。 写真は、梅ヶ島小中学校の前にある地区センターで見せていただいたものです。 先日の静岡あさひテレビさんの梅ヶ島特集番組でも紹介してくださっていたので、テレビで見た!という方もいらっしゃるかもしれませ...

2017年7月14日金曜日

オーストリアの皆さんが梅ヶ島温泉に。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 「将来の課題のための日・オーストリア委員会」第21回会合が、静岡駅近くのホテルセンチュリー静岡で開催されました。この後、オーストリアの皆さんが、梅ヶ島温泉に宿泊され...

2017年7月11日火曜日

大谷嶺の写真をいただきました。

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 静岡大学の講師で、呼吸法の先生としても知られる、ロジェ・ヴォルスさんから、大谷嶺の写真をいただきました。 あいにく曇っていたそうですが、昨日、登ってきたそうです。 標高2,000メートルの大谷嶺は、南斜面が「大谷崩れ」といって、日本三大崩れのひとつで、幸田文さんの小説などでも有名なところです。 国交省の基準では、大谷嶺は、安倍川の源流ともされているそう...

モリアオガエルの卵!

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 安倍街道(県道29号線)で梅ヶ島に来る途中にある中平というところです。 6月30日に撮影したものですが、写っているのは、モリアオガエルのタマゴです。 木や草にこんなふうに卵を生むのって、珍しいですよね? 静岡県では、準絶滅危惧種に指定されていて、天然記念物です。 カエルの写真がなかったので、これだけウィキペディアからお借りします。 ...

2017年7月8日土曜日

赤池キョウコ様のイラストをご紹介します。(第2回!)

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 5月にも紹介させていただいたイラスト作家の赤池キョウコ様が、今度は先日(7月5日)の源泉清掃作業を手伝ってくださって、その時の様子を詳しくまとめたイラストを送ってくださいました。 赤池様、ありがとうございま...

2017年7月7日金曜日

アジサイ街道!?

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 県道29号線、安倍街道に沿って咲くアジサイです。「アジサイ街道!」なんて言えるほどいっぱいだったらいいですが、それでも、曇りがちな空の下、じゅうぶん楽しめますよ。 ポイントは、(静岡市街方面から梅ヶ島温泉に向かって)、「瀬戸橋」を渡って急カーブしたあたりの左側(写真)、「湯の森橋」の手前の右側・・・あたりがおすすめ...

2017年7月5日水曜日

源泉、穴風呂の写真撮影

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 きょうは梅ヶ島温泉観光組合で源泉の清掃をする日です。 普段は衛生管理のために施錠されている源泉ですが、清掃の前に、この穴風呂の中から写真を撮らせてもらいました。 今までポスターやチラシ に使ってきた写真は、冬の清掃の時に撮ったものでしたが、今回は外に緑がいっぱいです。 また機会があれば、ポスターなどでご覧いただけるかもしれま...

2017年7月4日火曜日

台風3号が九州に上陸

静岡市の秘境の温泉、濃い温泉の梅ヶ島温泉です。 暑い日が続いていましたが、今朝は台風3号が九州に上陸したとのこと。 画像はきょう午前8時45分発表の気象庁による台風3号の予想進路で、静岡県方面にも、きょうの夕方から夜にかけて、台風による大雨の予報が出ています。 梅ヶ島温泉に来られる皆さんは、台風の情報をチェックしてください。 ▶気象庁 台風情報はこ...